他の記事を探す

マリインスキー劇場 第10回国際バレエフェスティバル 『NEW GENERATION』―スメカーロフ、ファスキ、リャン― 2010年4月23日

2010年4月23日

三つの新作発表です。どの作品も意欲的でおもしろい夕べになりました。 「工場“ボレロ”」 音楽:M・ラヴェル 振付:Y・スメカーロフ 出演: 魂―V・テリョーシキナ 大罪 暴食―A・コルサコフ、色欲―K・ヨアニシャン、強欲―A・セルゲーエフ、 憤怒―K・ズヴェーレフ、嫉妬―M・ジュージン、怠惰―A・ピモノフ、傲慢―D・コルスンツェフ  幕が空くと舞台正面に白い高い階段が、その先には黒・白・赤と色を変える巨大な風車のような円が見えます。階段の高みから下りてくるテリョーシキナ。白い短いチュニックが古代ローマの衣服を連想させます。その後どこからともなく突然現れる男性ダンサー...

もっと見る

マリインスキー劇場 第10回国際バレエフェスティバル 『白鳥の湖』 2010年4月21日

2010年4月21日

音楽:P・チャイコフスキー  振付:M・プティパ、L・イワノフ、K・セルゲーエフ(リダクション)、     Y・グリゴローヴィチ(パ・ドゥ・ドゥと二幕の黒鳥バリエーション) 出演 オデット・オディール―S・ザハロワ   ジークフリード王子―A・ウヴァーロフ   王子の友達―V・マルティニュク、Y・セリナ、M・ジュージン   ロットバルト―K・ズヴェーレフ もうそろそろの引退をささやかれているウヴァーロフ。彼は私の子供時代にちょうどボリショイのヒーローとして輝いていたので、ちゃんと見届けねばと劇場へ向かいました。そこで観たのは何とも不思議な…。やっぱりよる年波には勝てない、とい...

もっと見る

マリインスキー劇場 第10回国際バレエフェスティバル 『ジゼル』 2010年4月20日

2010年4月20日

作曲家:A・アダン 振付:J・コラッリ、J・ペロー、M・プティパ 出演者: ジゼル-N・オシポワ アルブレヒト-L・サラファーノフ ヒラリオン-I・クズネツォフ ミルタ-E・コンダウーロワ 本当なら三カ月に一回が限度という大役に、この一週間のうちで三回挑んだというオシポワ。さすがにお疲れを隠せず、本人も満足のいかないできだったそうです。  一幕のオシポワは完全に病弱な女の子。跳躍も控えめですが終始うかない表情で、特にヴァリエーションの前、大きな覚悟をするかのように息をつめたところは「あぁこれが彼女の最後の踊りになるんだ」と思わせられたほどでした。たぶん昔は健康でアルブレヒトとも楽しくやっ...

もっと見る

マリインスキー劇場 第10回国際バレエフェスティバル 『アンナ・カレーニナ』(初演) 2010年4月15日

2010年4月15日

音楽:R・シチェドリン  振付:A・ラトマンスキー  指揮:V・ゲルギエフ 登場人物: アンナ・カレーニナ―D・ヴィシニョーワ アレクセイ・カレーニン―I・バイムラードフ ヴロンスキー―K・ズヴェーレフ  第十回フェスティバルはラトマンスキーの「アンナ・カレーニナ」で幕開けとなりました。この作品は以前にデンマークで振付けられたものを、マリインスキーでの公演のためにいくらか改訂したのだそうです。トルストイの話を変えるというようなこともなく、正統派ドラマバレエといった感じです。だからといって踊りが少ないというわけではなく、お話を踊りで描写するようなわかりやすい作品になりました。踊りのスタイルも...

もっと見る

第19回国際芸術フェスティバル『アヴァンギャルドから現在まで』 (フィラルモーニア 大ホール) 2010年3月10日

2010年3月10日

 「ショスタコーヴィチの未完の手原稿が見つかって、世界初演が行われる!」というので勇んでフィラルモーニヤに駆けつけたのですが…。 サンクト・ペテルブルグ国立アカデミーシンフォニー交響楽団 芸術監督/主任指揮者:A・チトフ スモーリニー寺院合唱団 芸術監督:V・ベグレツォフ 青年合唱団「ペテルブルグの声」芸術監督:M・ゴリコフ ソリスト:Y・マルーシン(テノール)、O・ペトロヴァ(メゾソプラノ)、       B・ピンハソヴィチ(バリトン)、S・ムラヴィヨフ(テノール) <第一部> ショスタコーヴィチ 交響曲のスケッチ1945年 ロスラヴェツ 「10月」ソリストと...

もっと見る