他の記事を探す
サンクト・ペテルブルグ国立児童音楽劇場 「ザゼルカーリエ」[鏡の向うの世界] 2009年4月2日『シンデレラ(チェネレントラ)』
2009年4月2日
児童劇場と名前がついている劇場ですが、大人向けの作品も上演しています。ロシアの作曲家だけでなく、ヨーロッパやアメリカのクラシック・オペラなど幅広いレパートリーを持っています。この作品は、2009年3月終わりから4月の頭にかけて行われたザラターヤ・マスカ[ゴールデン・マスク](ロシア国内の劇場で上演された新作で優れたものに賞を授与する)で、作品賞と指揮者賞を獲得しました(今回はそのノミネート公演だったため、公演会場自体はモスクワ音楽劇場でした)。
音楽:ジョアキーノ・ロッシーニ
脚本:フェレッティ
レチタティーボ部分のロシア語テクスト:A・ペトロフ、P・ブーベリニコフ
音楽監督・指揮:P・...
第9回マリインスキー国際バレエ・フェスティバル マリインスキー劇場 2009年3月14~22日
2009年3月22日
マリインスキー劇場でのバレエ・フェスティバルも第9回を迎えました。監督が現在のファチェーエフになってから初めてのフェスティバルです。去年(白鳥の湖をいろいろな主役で連日上演)とは方針が変わって、ヴァリエーションに富んだプログラムとなりました。マリインスキーの二大スター(ロパートキナ、ヴィシニョーワ)のコンサートも加わりました。「せむしの仔馬」にヴィシニョーワの「BEAUTY IN MOTION」と、クラシック、コンテンポラリー合わせて新作も目白押しです。今年も世界各国からのゲストと共に豪華な公演が繰り広げられました。
今年の演目:3/14 せむしの仔馬(初演)
3/15 〃
3/16 ディア...
3/22 世界のバレエ・スターたちによるガラ・コンサート 第9回マリインスキー国際バレエ・フェスティバル マリインスキー劇場
2009年3月22日
指揮:アレクサンドル・ノヴィコフ(第一部)、ミハイル・アグレスト(第二、三部)
第一部 フー・ケアーズ?
音楽:ジョージ・ガーシュイン オーケストレーション:ハーシー・ケイ 振り付け:ジョージ・バランシン
照明デザイナー:イーゴリ・ヤクシェフ
出演:イーゴリ・ゼレンスキー、アンナ・ジャーロヴァ、ナタリア・エルショーワ、エレーナ・ルィトキナ
他 ノヴォシビルスク・オペラ・バレエ劇場ダンサー
ダンサーたちが楽しんで踊っているのがよくわかりました。明るく快活でフレッシュな印象です。幕開けにもってこいのテンポのいい音楽と踊りで客席を沸かせました。最初に舞台に登場した瞬間のゼレンスキー...
3/20 バヤデルカ 三幕五場 第9回マリインスキー国際バレエ・フェスティバル マリインスキー劇場
2009年3月20日
脚本:マリウス・プティパ、セルゲイ・フデコフ 振り付け:マリウス・プティパ(1877)編:ウラジーミル・パノマリョフ、
ヴァフタング・チャブキアーニ(1941) (コンスタンチン・セルゲーエフとニコライ・ズプコフスキー振り付け作品を含む)
美術・監督:ミハイル・シシリャンニコフ(アドリフ・クヴァッパ、コンスタンチン・イヴァノフ、ピョートル・ランビン、オレスタ・アレグリの 1900年の公演時の舞台装置をモチーフに)証明デザイン:ミハイル・シシリャンニコフ
衣装:エヴゲニー・パノマリョフ 指揮:ミハイル・アグレスト
出演 ニキヤ:ポリーナ・セミオノワ(ベルリン国立オ...
3/19 ウリヤナ・ロパートキナ ガラ・コンサート 第9回マリインスキー国際バレエ・フェスティバル マリインスキー劇場
2009年3月19日
Ⅰダイヤモンド
音楽:ピョートルチャイコフスキー(交響曲第三番ニ長調「ポーランド」 1875 第二、三、四、五部)
振付家・演出:カリン・フォン・アロルジンゲン、サラ・レランド、エリス・ボーン、ション・ラベリ 美術:ピーター・ハービー
衣装:カリンスカ 衣装顧問:ホリー・ハインス 照明コンセプト:ロナルド・ベイツ 照明:ペリー・シルベイ
出演:ウリヤナ・ロパートキナ、ダニーラ・コルスンツェフ
近年のライモンダ・デビューのときにはさすがに古典はもうきついのではないかとささやかれていたロパートキナでしたが、この日のダイヤモンドではそんなうわさが一瞬でもたったとは信じられないほど素晴らしい...